物を捨てられないという人は、もしかしたら捨てることに対して抵抗を感じているのかもしれません。たとえ不用品だと認識していたとしても、なかなか捨てられないこともあるでしょう。 ここではなぜ物を捨てられないのかという理由とともに、不用品を捨てられないことのデメリットおよび適切に捨てていくことのメリットについて解説しています。
1.物を捨てられない理由は
物を適切に捨てられる人がいる一方で、なかなか物を捨てられない人もいます。ここでは物をなかなか捨てることができない人の代表的な3つの理由をご紹介します。
1-1.捨てることがもったいないと感じる
最も多い理由として挙げられるのが、捨てること自体をもったいないと感じることです。思い出がある物や高価な物に関しては、とくにそういう側面が強くなるかもしれません。このような人は、捨てること自体に抵抗があり、もったいないと感じる傾向が強いです。
1-2.捨てるという決断ができない
次に多い理由が、物の取捨選択ができず、捨てるという決断ができないというものです。捨てたいと思っていても、どれをいつ捨てるのか、判断ができない人も多いです。部屋の片づけをして要らないものを捨てようと意気込んでいたとしても、捨てるという決断ができずに片づけを終えてしまう人もいます。
なにかを捨てるためには、「捨てる」という決断を行う必要がありますが、決断ができずに物が残り続けてしまうのでしょう。
1-3.まだ使うチャンスがあると思ってしまう
最後の理由としては、いつか使うチャンスがあるだろうと考え、捨てずに残しておきたくなるというものが挙げられます。そもそも本当に使うチャンスがある物であれば、捨てるかどうか迷うことはありません。実際に使ったかどうかよりも、捨てたことによる後悔をしたくないという思いが強いのでしょう。
2.不用品を適切に捨てないと要らないもので溢れ返ってしまう
不用品を適切なタイミングで捨てられないと、物が溢れ返ってしまいます。物が多いことのデメリットは、本当に必要なものを見つけられなくなることです。頻繁に使っているのであればいいのですが、たまにしか使わないものの場合、必要になったときにすぐ見つけ出せず、時間がかかってしまいます。
捨てるものを捨てられないと、物が溜まり続けてしまうため、家中が散らかりくつろぎにくくなります。不用品が明らかにあるのであれば、適切なタイミングで捨てていく方が掃除もしやすく、快適な生活を送れるでしょう。
3.管理できる能力を超えて物を所有するのはデメリットでしかない
自分が管理できる能力をオーバーした状態で物を所有することは、デメリットといえます。物を多く所有していても、使っていなければ不用な物になってしまいます。不要な物が溜まっていると、本当に必要な物が購入できなくなり、購入できたとしても置く場所がなく困ってしまうでしょう。
物は使用することに存在意義があり、使用しなければ物の存在意義は失われてしまいます。適度に不用品を捨て、必要なものを適宜取捨選択していくと、部屋だけでなく心もスッキリするのでおすすめです。
4.物を捨てるか迷っているならば捨ててしまった方がよい
物を捨てるかどうか迷っているのであれば、具体的にいつになったら使用できるのか考えてみましょう。そもそも本当に必要な物であれば捨てるかどうかを迷うこともありません。迷っているということは、今後使用しない可能性が高いということなので、捨てても問題ないでしょう。
本当に捨てるかどうか迷っているのであれば、一旦仮置きをしてみてください。仮置きのスペースを作り、3ヶ月などの期間を設定し、期間内に使用しなかったのであれば、不用品と認識して強制的に捨てます。このようなルールを設定すれば、捨てることを迷わなくなっていくでしょう。
5.不用品を手放すことはいいことだと思い込む
物を捨てられない人は、多くの場合、捨てること自体に罪悪感を持っています。捨てることを悪いことだと認識していると、行動を起こせません。
ここでは意識を変えて、不用品が溜まっていく状態をデメリットだと認識する必要があります。物を準備しても使わなければ意味がありません。購入しても一度も使わなかったのであれば、不用品と判断して潔く捨てましょう。
6.まとめ
いろいろな理由から、不用品を捨てられないという人がいますが、不要だと思っているのであれば、早めに対処しましょう。今まで雑然としていたスペースも、不用品を処分するだけでスッキリします。捨てるかどうかを迷っている段階であれば、捨ててからも後悔することは少ないでしょう。 不用品を捨てられない方の場合、すでに多くの不用品が溜まっている可能性があります。そのようなときには、部屋の整理や不用品の処分をしている「株式会社SRT」にご連絡ください。不用品に対して適切に処理を行いますのでご安心ください。